やどりぎ 2013年1月13日
スゥルギ初めての定休日に、ヤドリギを探しに行ってきました。
昨年中島が目星をつけていた川沿いを
車で走るとあちらこちらにたくさんのヤドリギが。
驚きました。
こんなにたくさんのヤドリギを見たのは初めてです。
『SOUS LE GUI』という店名は、
フランス語で『ヤドリギの下で』という意味を持っています。
大好きなFUGAの深雪さんにつけて頂いた名前です。
中島のニックネーム『ポール』と私『ぎりちゃん』。
2つをあわせた名前で何か・・・といろいろと考えていただいた中の一つです。
今でもその時に出てきた色々な名前、覚えています。
ポールとエミコから『PEPE』。
ポールとギリから『ルーポーギー』。
ペペはかなり有力候補だったのですが、
調べてみると他にたくさんペペという名前を持つお花屋さんが
存在していたのでなしになりました。
ルーポーギーに意味はないかと調べてみて、唯一意味があったのが、
GUI=ヤドリギでした。
意味があったことを発見したときは本当に嬉しかったな~。
GUIだけだと、私だけになってしまう所でしたが、
フランス語に堪能な深雪さんのご友人にアドバイスを頂いて、
SOUS LE GUIという名前がうまれました。
オシャレな店名ですね~と言っていただくことも多いのですが、
由来は、ポールのルとギリちゃんのギ。
二人の『SOUS LE GUI』です。
店名になったことで、ヤドリギの存在がぐっと近ずいたことは言うまでもありません。
OPENにあわせて、素敵なヤドリギの写真を撮ろうと、
あてもなく探していた時期もありました。
山が大好きな方に聞いたり、枝を出荷するおじさんに聞いたり。
ヤドリギ目撃情報を花屋仲間から聞いたり。
それでもなかなかこれだというヤドリギに出会えずにいました。
今回写真を撮りに行ったヤドリギは、
昨年普段はいかないエリアの配達に
中島が出かけた時に偶然通りかかって見つけたものです。
4月だったのでその時には実がないヤドリギでした。
1月のヤドリギには実がびっしりついていて、キラキラ輝いていました。
大きなヤドリギを見つけてはしゃぐ中島さん。
遠くから見ても綺麗な丸型のヤドリギがこんなにたくさん。
しかしそれらのすべてはやはり手が届かない高い高いところにありました。
多くのお花屋さんにとってクリスマスの時期にヤドリギは欠かせない枝物です。
でも、この枝を取るのって、想像以上に大変です。
命がけの作業だと聞いたこともあるくらいです。
大きくて綺麗な丸型のヤドリギを欲しいというのは簡単ですが、
それらを木から切り取る作業は・・・。
枝を切ってくださる生産者さんに感謝です。
自然に落ちて朽ち果てているヤドリギもありました。
ヤドリギは宿る木。
宿られてしまった木は大変です。
今回見に行った木には本当にたくさんの数のヤドリギがついていました。
その木はどうなってしまうのだろう・・・。
今すぐでなくとも何年後にはきっと・・・。
自然の世界は厳しいですが、
まわりまわって繋がっていくのだと思います。
青い空とヤドリギ。
自然の中で見るその姿はやはりとても大きい。
いつまでも見ていたい景色です。
植物を商売にしている私たちにとって、自然から学ぶ事の大切さは計り知れません。
市場に置いてある売り物の植物達。狭い店内に綺麗に飾られる花達。
見えていることより、その背景をいつでも感じ、大切にしていきたいと思います。
学ぶことの多い良い休日となりました。
SOUS LE GUI 片桐恵美子
名古屋市千種区新池町2-8 エスポア東山1F