sous le gui スゥルギ

facebookページへ Instagramへ

4周年を迎えました。 2015年4月11日

2015年も4月突入。

卒業式、入学式、お引越し、お花見・・・この季節は色々なイベントが盛りだくさんですね。

今年はようやく名古屋らしい場所へお花見に行くことができました。

先週の週末は満開だった桜も、今日はもうすっかり散って別の姿に。

満開の綺麗なときは本当に一瞬です。

この時期はレッスンや活け込みでも桜を使うことが多いのですが、

切花を購入して、桜の固く閉じた蕾がゆっくり開き、満開になるさまを

すぐそばでまじまじと眺められることは本当に贅沢だなと改めて思います。

その一瞬を我が家で最初から最後まで体験できるのだから、枝って素晴らしです。

大きな枝の桜の活け込みはノリタケの森の新しくなったウエルカムセンターへ。

2回続けて活けさせて頂きました。

写真は活けた時のものなので、桜もお花もつぼみの状態です。

約一週間かけて桜も生花も満開になり、それはそれは華やかでした。

 

桜の時期は、桜の枝を使ったアレンジのご要望も多くなります。



今の時期にしかご用意できないアレンジです。

今年はしかるべくタイミングで、

そのタイミングに見合った最高の桜が手に入ったような気がします。

生産者さんに感謝です。桜、やっぱり大好きです。

この時期はたくさん花束を作らせていただくのですが、最近で一番好きな花束でした。

古稀のお祝いに最高に可愛いブーケをと…オーダー頂きました。

4月8日でスゥルギ4周年を迎えました。

いつもどうりバタバタと過ごしてしまいましたが、

暖かいプレゼントを頂いたり、メッセージを頂いて、

5年目がはじまるということを考えるきっかけになりました。

今日は披露宴のお花のご用意をさせて頂いたりと、

さまざまなお花のご注文を頂けるようになってきています。

出会いもあれば、別れもある毎日ですが、

大事に大事に過ごしていきたいと思います。

 

お知らせ

12日~18日まで、納品の仕事が立て込んでいるので、

お店を閉めて出かけることが多くなります。

ご来店の際にはお電話でその日の営業時間を確認いただけるようお願いいたします。

お手数をおかけいたしますが、ご協力お願いいたします。

 

 

スゥルギ

 

 

 

 

 


2015年も始まり、あっという間に2月も下旬に…。

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

私の毎日?お花屋さんの毎日?なのかわかりませんが、

目まぐるしく移り変わっていく季節に、

いつも急げ急げと急かされている気分です。

寒い寒いと縮こまっていましたが、今日はポカポカ暖かい。

この暖かさが嬉しいですね。

 

花達は春真っ盛り。

香りのよい色とりどりの透明感のある花達に、仕入れのたびに癒されています。

春のお花には一瞬で人を魅了させる力があるので、

毎回仕入れのたびに、ご褒美としてその日一番胸キュンした花を買っています。

ラナンキュラス、アネモネ、チューリップ、ポピー、ミモザ、スイセン、パンジー…etc

大好きな花がありすぎて困ってしまいます。

お店にいらっしゃた際には、是非その日のおすすめ聞いてくださいね!

ちなみに今週のおすすめは、桃です!

いい桃、花が咲く(であろう)桃を選んで仕入れています!

 

一年を通して、色のバリエーションの少ないパープルも、

この時期だけは色々な種類から選べます。

春の花は、品種は少なくても、カラーバリエーションが豊富なのが特徴です。

 

古稀のお祝いに、パープル…

 

エレガントに…というオーダーのブーケに。

ポイントでパープル。

 

色をMIXさせて明るい色のパープルは、発表会を頑張る女の子へ…


パープルのお花ばかりを集めた、大人っぽくも可愛いブーケ。

以前納品したパープルのお花。

同じパープルでも受ける印象はさまざまですよね。

春の季節は、柔らかい雰囲気のパープルもご用意できるのが嬉しいです。

 

 

なかなか更新できないブログですが、2015年もぽつりぽつりと書き続けていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 


11月、全力疾走で走り抜けました。

お花屋さんの11月12月は、マラソン?全力疾走の短距離走?よくわかりませんが走り続けるイメージです。

11月中はリースのレッスン、ご自宅や店舗、ギフト用のリースの製作。

12月に入ってしまえば、Xmasからのお正月です。

一年の中でもお楽しみで大切な行事です。抜かりなしで挑みたいものです。

 

今年リースの販売は、ご予約のみとさせていただいております。

店頭分の製作には全く追いつかず、いつもご予約頂ける皆様のためのリースを、

時間をかけて、感謝の気持ちを込めて作る毎日です。

ご来店いただく方の中には、サンプルありませんか?写真は?…なんてお問い合わせをいただくのですが、

できるだけフレッシュの状態でお渡ししたいリースやスワッグは、

お渡しの前日の夜にお作りすることがほとんどで、見ていただく事もできないばかり…。

枝振りや、枝の種類によって、スゥルギのクリスマス飾りは、全く同じものはないといってもおかしくない、

そんなリースやスワッグ。

信頼して、お任せいただくしかご注文をお受けすることができないそんな商品になってしまいました。

 

ようやく参考になりそうな写真を少しご紹介できます!

 

スワッグ ナチュラルタイプ

シルバー系の実物や、ブラウンの実物など、いろいろ入れてお作りしています。



スワッグ レッドタイプ

国産のサンキライをポイントに。スゥルギでは今年のリボンは麻布を好んで使っているのでナチュラルな印象です。

お好みで赤いリボンでもご用意できます。

それだけでぱっと華やか可愛い印象になりますよ。




リース ナチュラルタイプ


Xmas以外の時期も飾って頂けるよう、シックな色合いで作るリースです。

お好みでリボンつけることもできます。

日頃の感謝をこめて、ご両親に贈るリースのギフトも、この季節素敵です。

ギフト用にセロファンで簡単にお包みしてお渡しするのですが、

みなさん、セロファンを外しながら一番に感じる針葉樹の香りがたまらないとおっしゃいます。



リース ナチュラルレッドタイプ

定番のレッドタイプ。スゥルギではレッドタイプも落ち着いたナチュラルな雰囲気が出るように作っています。色々な実物を入れてお作りしているので、じっくり眺めて楽しいリースです。



その他オーダーに応じてご用意しています。



Mitteさんが生まれ変わった、大須のKANNON COFEEさんにもお店のクリスマス飾りをお任せいただきました。


大須にお出かけの際は是非寄ってみて下さいね!

体に優しい味がする、コケちゃんのマフィンやタルト、コーヒーと一緒に食べてみてください~




いつもお世話になっているCarafeさんでも、オリジナルリースを販売させていただいています。

Carafeさんオリジナルリースは、カラフェさんのみでの販売ですので、

気になった方はカラフェさんにお問い合わせください~

エアプランツと紫陽花のリース、2タイプ。

どちらもシックに仕上がっています。特に紫陽花のリースは軽くていいです!

スゥルギのリースは、始めなかなか重みがありますから…。

軽いリースは室内どこでも飾る場所を選びませんし、アジサイのリースは一年を通して飾って頂けます。

カラフェさんのブログで詳細ご紹介いただいています。 www.carafestaff.com/



 

ご自宅に、ギフトに、一年のご挨拶にスゥルギのリース&スワッグいかがでしょうか?

まだ今年のクリスマスに間に合います。

ご予約いただいて、2.3日頂いて製作いたします。

お気軽にお問い合わせください。

リース35㎝ 5400円~お好みのサイズで

スワッグ 5400円~お好みのサイズでご用意しております。

送料別途になりますが、宅急便でのお届けも可能です。

簡単ですが、ギフト用にラッピングしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

スゥルギ


2014 ハロウィン 2014年11月3日

10月31日。ハロウィンが終わってしまうと、気分は冬ですね。

冬の支度を始めなければなりません。

エアプランツを取り込んだり、多肉植物を取り込んだり…。

人間だけではなく、植物にも厳しい冬がやってきます。

そんな秋から冬への切り替えが、私にとってハロウィンです。

 

今年もにぎやかなハロウィンを過ごしました。

プライベートレッスンでもカボチャのアレンジを作って頂きました。

小さなお子様のいるご家庭にはかわいらしい感じに…



エレガントな女性には大人っぽい雰囲気に…



使う花材はほとんど同じ。

アクセントのお花がカラーかガーベラかの違いで思った以上に出来上がりの雰囲気が変わります。

 

ジャックオランタン作りのワークショップも初挑戦。

みなさん個性的な顔のデザインを上手に仕上げて下さいました。



夜にキャンドルを入れるとやっぱりいい雰囲気です。



10月のギフトはお勧めのオレンジ・ボルドー系が人気でした。

季節にしっくりくる色合いですね。

 

恒例の近所のちびっこハロウインも今年は大人数でにぎやか!

女の子には白猫や黒猫のねこちゃんが人気。

男の子は海賊が人気。

どんな仮装をしてくれるのか、毎年楽しみにしているのですが、期待を裏切らない可愛い仮装を見せてくれました♪



ハロウインの当日の夜はたくさんのランタンを店頭に灯して楽しみました。

ジャックオランタン、とっても簡単でキャンドルを灯すと癒されますので、彫ったことがない方も是非一度トライしてみてください。

お子様と一緒に彫っても、いい思い出になると思います。

さあ、11月。

スゥルギの11月はクリスマスの準備、リースを作る1ヶ月です。

2014年もあと少し。悔いを残さぬよう丁寧に過ごしていきたいと思います。

 

 

スゥルギ 片桐


fleurs et plantes